コラム|安芸郡府中町で歯科をお探しの方はもみじ歯科まで

時間 日祝
9:00~12:30
14:30~19:00 ●※

休診日:土曜午後・日曜・祝日
※水曜午後は訪問歯科診療対応

〒735-0025
広島県安芸郡府中町鹿籠2丁目13-12

  • 地図

【小児歯科】永久歯の歯並び悪化?発育を妨げる?乳歯をむし歯と発育の関係

皆さん、こんにちは。 安芸郡府中町の歯医者「もみじ歯科」です。   お子さんの歯は大人の歯に比べてやわらかく、むし歯になりやすい特徴があります。 大切な歯がむし歯にならないように毎日歯みがきをしていても、むし歯になってしまうことも少なくありません。 そして、乳歯のむし歯が発育に影響してしまうことも。   乳歯のむし歯が発育に与える悪影響について詳しくご紹介し… 続きを読む

歯を失う原因の1位は歯周病!歯周病セルフチェック【予防歯科】

皆さん、こんにちは。 安芸郡府中町の歯医者「もみじ歯科」です。   歯を失う原因の第1位は、歯周病です。   20代まではむし歯で歯を失う人の割合が多いのですが、30代では少しずつ歯周病で歯を失う人の割合が増えてきます。 歯を失う人の80%以上の原因は歯周病もしくはむし歯によるものです。 そして、30代では約8割以上の人が患っている身近な病気なのです。 &n… 続きを読む

【小児歯科】効果的なむし歯予防の方法は保護者による「仕上げ磨き」

皆さん、こんにちは。 安芸郡府中町の歯医者「もみじ歯科」です。   お子さんが自分でやりたがるようになったけれど、「仕上げ磨きはいつまでするの?」とお悩みを持つ保護者の方もいらっしゃると思います。   小学生になると、自分でやりたがることが増え、歯磨きもできているから大丈夫といわれていませんか? ただ、お子さんの生え変わりや歯磨きの状況で仕上げ磨きが必要な時… 続きを読む

【小児歯科】歯医者さんが苦手なお子さんへの接し方~保護者の方へ~

皆さん、こんにちは。 安芸郡府中町の歯医者「もみじ歯科」です。   お子さんが歯医者に行きたがらなくて困っている……。 そんな保護者の方も多いのではないでしょうか?   大人の方でも歯医者に行くのは気が乗らない方も少なくないので、お子さんはなおさら歯医者が大変だと思います。   今回は、お子さんが歯医者を苦手にならないために、保護者の方にはお子さん… 続きを読む

当院は痛みを抑えたやさしい歯科治療に取り組んでいます

皆さんこんにちは。 もみじ歯科です。   皆さんは歯医者さんを選ぶ時、どんなことを基準にしていますか?   「先進的な治療を導入している」「女医さん」「きれいな歯科医院」他、注目する要素は人によって異なると思います。   しかしながら、多くの人が重要視する要素は「痛みの少ない歯科治療」ではないでしょうか。   どんなに外観や内装がきれいな… 続きを読む

訪問歯科診療は安芸郡府中町のもみじ歯科まで

皆さんこんにちは。 もみじ歯科です。   当院は「一生、おいしく噛むために」というスローガンのもと、身体が不自由な方の歯科診療にも力を入れております。   いわゆる訪問歯科診療であれば、何らかの理由で通院が困難な方のご自宅にお邪魔し、さまざま歯科治療を行うことができます。   今回はそんな訪問歯科診療についてわかりやすく解説します。   … 続きを読む

もみじ歯科の子どもの歯並び治療の特徴

皆さんこんにちは。 もみじ歯科です。   最近は学校の歯科検診で、歯並びが悪いと指摘されるお子さまが増えているようですね。   これは軟らかいものばかり好んで食べて、顎の発育が遅れてしまうことが主な原因として考えられます。   そんな骨格の発育異常による歯並びの乱れは、小児矯正によって改善することができます。   子どもの矯正治療の特徴 … 続きを読む

安芸郡府中町で歯医者さんデビューするなら「もみじ歯科」へ!

皆さんこんにちは。 もみじ歯科です。   小さなお子さまがいらっしゃるご家庭ではいつから、そしてどこの歯科医院で歯医者さんデビューさせようか迷っていることかと思います。   最初に出会う歯医者さんは、お子さまの歯科治療の体験として極めて重要な意味を持つので、とても大切です。   当院は、初めて歯医者さんに行くお子さまでも、安心して歯科治療を受けられ… 続きを読む

妊産婦さんの歯科治療なら「もみじ歯科」まで

皆さんこんにちは。 もみじ歯科です。   妊娠中は、全身の健康状態が不安定になるため、お口の中の健康にまで気を遣うのが難しくなりますよね。   また、妊娠中にむし歯や歯周病の治療を受けてもいいのか、不安や疑問に感じている方も多いことと思います。   そこで今回は、妊産婦さんの歯科治療について疑問に答えるような形で解説してまいります。   … 続きを読む

歯周病が重症化すると全身の病気のリスクが上がります

皆さんこんにちは。 もみじ歯科です。   昨今、いろいろなところで歯周病は予防しよう、早く治療すべき、といった話を耳にするようになりました。   歯が直接溶かされてしまうむし歯ならまだしも、歯茎が腫れ上がる歯周病をなぜそこまで警戒しなければならないのか、不思議に感じている方もいらっしゃることでしょう。   それは歯周病が歯を失う原因の第一位であり、… 続きを読む
1 2 3
 

ページトップへ