院内紹介
設備紹介
-
歯科用CT
歯科用CTは3Dで立体的にお口の中を撮影します。
歯や顎の骨、神経や血管の位置、骨の厚みや硬さまで映し出せるため、精密な診査・診断を行うことができます。
とくに親知らずなどの抜歯や歯根の治療、インプラントなどの治療に役立ちます。 -
デジタルレントゲン
従来のレントゲンと比べて被ばく量が1/10ほどに抑えられるため、身体への負担が少なく済むことが特徴です。
視診では見えない、隠れたむし歯や、歯の根の状態も鮮明に映し出します。 -
滅菌器
器具の種類に応じた滅菌器を使い分け、ウイルスや細菌を死滅させます。
お口に入る器具はすべてこの滅菌器を使用して清潔なものを使い、患者さまごと・使用ごとに取り換えて衛生管理を徹底しています。 -
電動麻酔器
通常の麻酔注射は圧力にムラが出やすく、痛みを感じる原因になります。
電動麻酔器は、コンピューター制御で麻酔液を一定の圧力で注入でき、痛みを感じにくくなります。また、麻酔の量も通常の半分ほどで済み、身体への負担が軽減します。 -
ダイアグノデント
レーザーの光を歯に照射すると、むし歯かどうかを数値で測ることができます。見つけにくいむし歯の見落としが減り、早期発見・早期治療に役立ちます。
歯を削る必要があるかの判断もでき、歯を不必要に削ることがなくなります。 -
口腔内カメラ
歯や歯ぐきなど、お口全体の状態を撮影できる歯科専用のカメラです。
患部の形状や色も鮮明にとらえられます。定期的に撮影してデータを記録・保存することで、治療前後の比較などに活用します。 -
緊急対応設備
(AED・パルスオキシメーター・
酸素ボンベ、血圧計)医療の現場では、緊急事態への備えが必要です。万が一の時に備え、AED、酸素ボンベ、血圧計、パルスオキシメーターを設置しております。
-
口腔外バキューム
治療中に歯や金属他を削ることによって出る細かい粉塵やウイルス、細菌を吸うバキューム装置です。
飛沫をキャッチするだけでなく診療室内の空気も綺麗します。